Skype - クラウド サービス上での Skype Web SDK の利用について

こんにちは。Unified Communications サポート チームです。いつも Microsoft Teams をご利用いただきありがとうございます。Skype Web SDK は、Skype for Business Online もしくはオンプレミス Skype for Business Server でご利用いただける SDK として提供されており、これまで自社アプリ等に Skype for Business の機能・Skype for Business と連携する機能を組み込む場合などにご利用いただいておりました。この Skype Web SDK のサポート状況について補足説明させていただきます。 クラウド環境におけるサポート終了についてSkype Web SDK は、Skype for Business Online の廃止されている現在、クラウド環境における利用はすでに...

Read more

Teams - ブレークアウトルームの動作について

こんにちは。Unified Communications サポート チームです。いつも Microsoft Teams をご利用いただきありがとうございます。 マルチデバイス(複数デバイス)での会議参加時おいて、ブレークアウトルームへ遷移される場合、いずれか 1 台のデバイスのみが遷移対象となる動作となっておりますことをご紹介いたします。具体的には、マルチデバイスでの会議参加、ブレークアウトルームへの遷移において、以下の動作となります。 1. 動作についてMicrosoft Teams (デスクトップ版、およびモバイル版) では、同じ会議に 2 台目のデバイスで参加する際、以下の画面で確認することができますが、デバイスの追加、あるいは転送を選択する以下スクリーンショットのポップアップが表示され、デバイスの追加が機能として選択できます。この際、デバイス追加を選択した場合、該当デバイスは会...

Read more

Teams - VDI 環境などでコンピュータ毎で Teams をインストールした場合の Outlook とのプレゼンス連携について

こんにちは。Unified Communications サポート チームです。いつも Microsoft Teams をご利用いただきありがとうございます。 AVD などをはじめとする VDI 環境にて Microsoft Teams をご利用いただくケースが増えております。このような VDI 環境では、Teams をコンピュータ毎のインストール (ALLUSER=1 のオプションを付与してインストール) で展開されているお客様が多くいらっしゃいます。コンピュータ毎のインストールで Teams が展開されている環境において、Outlook 上のプレゼンス連携を利用する場合、現時点では Skype for Business クライアントをインストールしていただく必要がございます。すでに Skype for Business Online がリタイアしており、Skype for Busi...

Read more

EXE 版の Teams のインストーラーの変更によるインストールへの影響について

こんにちは。Unified Communications サポート チームです。いつも Microsoft Teams をご利用いただきありがとうございます。 ここ直近(2022 年 3 月 31 日時点)になり EXE 版の Teams のインストーラーが新しい実装に変更され、その結果、以前のインストーラーとの違いにより、インストールがうまく行かなくなる事例が発生しておりましたが、日本時間 4 月 14 日以降より、「確認が出来ている問題点について」に記載の問題はすべて改善された新しい Teams インストーラーに更新されましたので、ご報告いたします。なお、日本時間 2022 年 4 月 14 日よりも前にダウンロードされた Teams インストーラーについての実装変更の情報は、以下に記載を残しておきます。 ■ 2022 年 6 月 14 日追記2022 年 5 月 25 日以降...

Read more

Teams - 新しい EXE 版 Teams インストーラーの認証プロキシ対応について

こんにちは。Unified Communications サポート チームです。いつも Microsoft Teams をご利用いただきありがとうございます。 次の記事でもご案内したとおり、EXE 版の Teams インストーラーが新しい実装に変更されました。EXE 版の Teams のインストーラーの変更によるインストールへの影響について 新しいインストーラーは最新バージョンの Teams がインストールされるよう、最新のモジュールをダウンロードする仕組みとなりました。そのため、インストールを実行するとインターネットへのアクセスが発生し、アクセスに失敗する環境ではインストール自体も失敗することとなります。プロキシ サーバーを利用する一部環境においてインストールに失敗する事例より、現時点のインストーラーにおける制限事項であることが確認されましたのでご報告いたします。 インストールに...

Read more

Teams - msExchHideFromAddressLists を True (アドレス帳に表示しないをオン) にした場合の Teams への影響について

こんにちは。Unified Communications サポート チームです。いつも Microsoft Teams をご利用いただきありがとうございます。 Exchange Server/Online 側にて msExchHideFromAddressLists を True (アドレス帳に表示しないをオン) にした場合、Teams 上でのユーザー検索へ影響が発生します。ただし、Teams は検索を行う場所により動作が異なりますので、注意が必要となります。 1. 検索箇所についてTeams でのユーザー検索は、大きく以下の 2 つがあります。 [チャット] > [新しいチャット] を選択し、ユーザー検索をする場合 Teams 上部にある PowerBar でユーザーを検索する場合 2. それぞれの影響について以下のように、検索箇所で動作が異なりますので、ご注意ください。 [チ...

Read more

Teams - Proxy 環境で、Teams の PowerShell 2.0.0 以降の Teams PowerShell で Get-csOnlineUser などの YYY-csXXX のコマンドを実行する場合、Winhttp 側への Proxy 設定が必要

こんにちは。Unified Communications サポート チームです。いつも Microsoft Teams をご利用いただきありがとうございます。 企業様のご環境では、インターネットへの接続は Proxy Server を経由しない限りできない場合があるかと思います。このような Proxy Server を経由しない限りインターネットへの接続ができないご環境で、Teams の PowerShell 2.0.0 をご使用いただく場合には、WinHttp の設定で、Proxy Server を使用する設定をしていただく必要がございます。この設定を行わない場合、以下のエラーが発生します。 ■ エラーメッセージ例 (以下は 2.3.1 の Teams PowerShell での実行した場合のエラー) 1234567891011121314Get-CsOnlineSession : リモ...

Read more

Teams - Windows Server 2012 の OS を使用している環境で Teams の Powershell を使用する場合

こんにちは。Unified Communications サポート チームです。いつも Microsoft Teams をご利用いただきありがとうございます。 Windows Server 2012 の OS を使用している環境に、Teams の Powershell を使用し、サインイン後に、Get-Team などは正常に実行できますが、Get-CsOnlineUser などの YY-CsXXXXXX のコマンドを実行すると、以下のようなエラーが発生する場合がございます。 ■ エラーメッセージ例 (以下は 2.3.1 の Teams Powershell での実行した場合のエラー) 123456789101112Get-CsOnlineSession : リモート サーバー api.interfaces.records.teams.microsoft.com への接続に失敗し、次のエラー...

Read more

Teams - モバイルクライアントでのライブキャプションの言語選択について

こんにちは。Unified Communications サポート チームです。いつも Microsoft Teams をご利用いただきありがとうございます。 Teams 会議を実施された際に、ライブキャプションを利用されたこともいらっしゃるかと思います。本日は、ライブキャプションをモバイルクライアント(iOS/Android)上で利用される際の Tips についてご紹介します。 現在、Teams モバイルクライアント上ではライブキャプションをオンにする設定は実装されておりますが、言語を指定するメニューの選択ができません。なお、同一の会議に同じアカウントで、Teams デスクトップクライアントと Teams モバイルクライアントで同時に参加している場合であれば、Teams デスクトップクライアント上で、言語を変更することで、一緒に参加している Teams モバイルクライアントにも変更が反映...

Read more

Teams - 会議の時間制限の動作について

こんにちは。Unified Communications サポート チームです。いつも Microsoft Teams をご利用いただきありがとうございます。 Teams 会議の時間制限については、以下の公開情報にて、30 時間の時間制限があるとの記載がございますが、詳細な動作について言及がございません。 会議の有効期限(抜粋)Microsoft Teams 会議には、30 時間の時間制限があります。 今回は、こちらの30 時間の制限に関してご案内いたします。この動作については、以下のような検証を実施することで確認が可能ですが、実際に30時間の時間をかけて実施することはお手間であることから、その動作について、以下にご案内させていただきます。 開催者より会議を開催し、随時ユーザーを途中参加させる 30 時間連続の会議を実施する 上記の結果としては、以下のような動作が確認できます。 ...

Read more